top of page

om 011 diningchair

How is started
STORY
STORY
IMG_6571.jpg
How is started

 制作デザイナーの曽我がオリジナルのチェアを制作したのは2002年。

2005年に作られたSFがはじまりです。

制作デザイナーの曽我が独立を視野にいれ、自分の作品を制作し始めました

 

How is started

 20--年に作られたSFがはじまりです。

制作デザイナーの曽我が独立を視野にいれ、自分の作品を制作し始めました

 

How is started

 ディレクションに坂梨が参加。

疲れない椅子が作りたい。

坂梨がこれまで座った椅子から、産婦人科の妊婦用の椅子から骨盤を支える椅子が良いのではないかと

モックアップモデルから形を探り

​初号モデルが完成。

How is started

坂梨の経験と感覚だけではなく、鍼灸院の先生にも相談する

細かな仕組みなどの説明を聞き骨盤の中でも仙骨を支えることに絞る

​制度が増す

How is started

坂梨の経験と感覚だけではなく、鍼灸院の先生にも相談する

細かな仕組みなどの説明を聞き骨盤の中でも仙骨を支えることに絞る

​制度が増す

om 011

Dining chair

デザインはひとつで無限

 oriri mfgのダイニングチェアのデザインはは一つだけ。あとはアーム有りか無しかを選んでいただいています。

ヒトの一生、椅子の一生を精一杯想像し、必要なことや考えられるすべての事を1つのデザインに集約させています。

そして、私達が経験を得る度にヒトや内装に理解を深めマイナーチェンジを行っています。

細かくマイナーチェンを加えていけるのが小規模生産のメリットだと感じています。

アーム有り

W565 | D490 | H735 | SH400mm

​¥160,000-

アーム無し

W520 | D490 | H735 | SH400mm

​¥110,000-

+¥5,000-

ブラックシート

- アーム有り

 第35回 暮らしの工芸展2017

 熊日賞・グランプリ 受賞

0032_original
om 011

- アーム無し

 第35回 暮らしの工芸展2017

 荻野克彦審査員奨励賞 受賞

​かけがえのない時間のために

om 011

Dining chair

デザインはひとつで無限

 oriri mfgのダイニングチェアのデザインはは一つだけ。あとはアーム有りか無しかを選んでいただいています。

ヒトの一生、椅子の一生を精一杯想像し、必要なことや考えられるすべての事を1つのデザインに集約させています。

そして、私達が経験を得る度にヒトや内装に理解を深めマイナーチェンジを行っています。

細かくマイナーチェンを加えていけるのが小規模生産のメリットだと感じています。

アーム有り

アーム無し

W565 | D490 | H735 | SH400mm

​¥160,000-

W520 | D490 | H735 | SH400mm

​¥110,000-

+¥5,000-

ブラックシート

- アーム有り

 第35回 暮らしの工芸展2017

 熊日賞・グランプリ 受賞

0032_original
om 011

- アーム無し

 第35回 暮らしの工芸展2017

 荻野克彦審査員奨励賞 受賞

靴と同じように自分のサイズで

 ヒトの全体重を受け止める家具はベッドと椅子。中でも椅子はヒトの全体重を支えながら食事をしたり、書き物をしたりなどの作業をする、家具の中でも特別な物です。

​衣類の中では靴のようなもの。自分のサイズにあ和セルコとがスタート地点だと考えています。

oriri mfgのダイニングチェアのデザインはは一つだけ。あとはアーム有りか無しかを選んでいただいています。

ヒトの一生、椅子の一生を精一杯想像し、必要なことや考えられるすべての事を1つのデザインに集約させています。

そして、私達が経験を得る度にヒトや内装に理解を深めマイナーチェンジを行っています。

細かくマイナーチェンを加えていけるのが小規模生産のメリットだと感じています。

アーム有り

W565 | D490 | H735 | SH400mm

​¥160,000-

アーム無し

W520 | D490 | H735 | SH400mm

​¥110,000-

+¥5,000-

ブラックシート

- アーム有り

 第35回 暮らしの工芸展2017

 熊日賞・グランプリ 受賞

IMG_6467.JPG
0032_original
om 011

- アーム無し

 第35回 暮らしの工芸展2017

 荻野克彦審査員奨励賞 受賞

bottom of page