top of page

検索


山口に行きます
山口アーツ&クラフツ2025に出店します。
info5490833
2月20日読了時間: 1分
14
0


2025 EVENT
旅するBAZAR@京都 出品 1/24(金)・25(土)・26(日) 膳處漢ぽっちり(京都) 旅するバザール instagram 膳處漢ぽっちり アーツ&クラフツ山口 出店 4/19(土)・20(日) 維新百年記念公園(山口) ...
info5490833
2月8日読了時間: 1分
4
0


2月のお便り~京都・製品企画
1月は「旅するバザール」に参加させていただく機会がありまして 2回目開催地の京都へ行きました。 世界は広いと言う前に、日本も広いじゃないの。 知らず知らずのうちに熊本が世界のすべてになっていたなぁと 気持ちが焦りすぎて逆にぼんやりしてしまいました。...
info5490833
2月2日読了時間: 1分
19
0


2025年のご挨拶
一年前は大掃除を捨てたと書いていましたが、今年は輪をかけて様々なものを省略し手軽なお正月らしいところだけをピックアップして過ごしました。
info5490833
1月2日読了時間: 2分
23
0


「ことり坂から」を終えて~アートににじり寄るワレワレ
Collabo monthからのExhibition カワタケイ個展ことり坂から 沢山の素敵な方々がことり坂を上がってきて下さいました。 ご来場ありがとうございました。 カワタケイさんと夏からミーティングを重ねていたので 半年くらいに及ぶプロジェクトでした。...
info5490833
2024年12月24日読了時間: 2分
26
0


sogaform experience2024
ライフスタイルブランドoriri mfg の制作拠点である工場sogaformを公開する二日間。 12月7日(土)8日(日)10:00~17:00 今週末です。あと4日です。 削り立ての木の香り、重厚な昭和の木工機械をご覧いただけます。...
info5490833
2024年12月3日読了時間: 2分
28
0


カワタケイ×oriri mfg ことり坂から
COLLABO MONTH カワタケイ×oriri mfg ◆ことり坂から◆ 「暮らしの中のアート」をテーマにギャラリーとして始動します。 oriri mfgのインテリアを体感していただくショールーム、ことり坂スタジオで 豊かな暮らしには不可欠なアートを展示、販売します。...
info5490833
2024年11月3日読了時間: 2分
83
0


アートとチェアとコーヒーと
11月になるとことり坂の音の勢力が虫から小鳥たちへバトンタッチします。 温度も心地よい一瞬、寒くなる前に植物たちも穏やかな雰囲気。 自然と食事や休お茶の時間を表で過ごすことが多くなります。 福岡アーツ&クラフツに出店します 11月16日(土)10:00〜16:00...
info5490833
2024年11月3日読了時間: 2分
19
0


10月の予定と思うこと
ここ熊本ではやっと夏が終わったかな?というところ。 ことり坂の入り口のソメイヨシノが葉を落としています。 春に枝一杯の花を咲かせるために半年間、力を蓄えるのだなぁと 健気なのか力強いのか生き物はとにかくすごい。 10月6日日曜日は熊本県上益城郡甲佐町にある...
info5490833
2024年9月30日読了時間: 2分
32
0


水分をとってください
インターネットでの発信のすべてをお休み加減で過ごした7月。 持続性がないと不真面目に見えるかもしれませんが、無理がきかないだけでいたって真面目に過ごしておりました。 この時期、御船の工場の気温は40度越え、御船の工場周りや阿蘇のoririの森は息次ぐ暇がないほど草ボーボーな...
info5490833
2024年7月26日読了時間: 2分
17
0


嬉しくなるってのもソレですね
個展が終了してじわじわと体力と日常を取り戻しつつあるところです。 力添えをいただいて森からでてきて 優しく迎えていただいて ああ、みなさま優しいなぁと 心にたっぷり栄養をいただきました。 ありがとうございました。 木器染付ワークショップでは...
info5490833
2024年6月20日読了時間: 1分
31
0


大人の階段を上り続けて天国へ
「日々の木のもの1」、前半が終わったところです。 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。 まだの方はお越しをお待ちしています。 2度、3度のお越しも大歓迎です。 さて、展示会は2年ぶり、島田美術館では2回目5年8か月振り。...
info5490833
2024年6月6日読了時間: 2分
60
0


日々の木のもの1
2年ぶりに個展をします。 椅子、照明、器を中心にoriri mfgが伝えたい「豊かさ」を形にした心を満たす身のまわりの道具を展示、販売します。 椅子は自信をもってお勧めする定番ものを。 木の器と照明は新作を準備しています。 【日々の木のもの1】 2024年6月1日土曜日~...
info5490833
2024年4月29日読了時間: 1分
53
0


阿蘇オリリの森、第3回植樹会2024
オリリの森計画、4年目にして第3回なのです。 初回からすると大幅に規模を縮小していますが、休むこと無く続けています。 第1回の時には200本の苗木を植えたのですが、動物に荒らされたり、なんだりで全部は育っていません。そのうえ、生き残った苗たちも成長点を食べられ続け、ちっとも...
info5490833
2024年4月14日読了時間: 1分
29
0


木の器に染付けしよう~workshop day
気候が穏やかな季節に、工場や、ショールームで自然の豊かさを感じながら手仕事を楽しんでいただく一日です。 木の器に染付けしよう 草木がもつ成分と鉄のイオン反応を利用して木の器に染め付けをします。 oriri mfgのデザイナーがガイドします。 木器...
info5490833
2024年3月26日読了時間: 1分
34
0


おがくずてまりをつくろう~workshop day
気候が穏やかな季節に、工場や、ショールームで自然の豊かさを感じながら手仕事を楽しんでいただく一日です。 おがくずてまりをつくろう 工場から出るおがくずを芯に草木染めをした木綿を巻いて無地のおがくずてまり作りを行います。 直径4㎝程度、より紐のストラップをつけます。...
info5490833
2024年3月26日読了時間: 2分
33
0


モノづくり筋肉
oriri mfgは今のところ2人で企画、設計、制作、販売をやっています。 役割は概ね、デザイン(設計)・制作が曽我、ディレクションが私、坂梨という具合です が、お互いの領域にも口をはさむこともしばしば。 「どう思う?」と尋ねたり、質問だったり、意見だったり。...
info5490833
2024年2月8日読了時間: 2分
34
0


2024年のご挨拶
新年おめでとうございます。 昨年は初めてづくしの一年でした。 年末にかけてイベントを詰め込み過ぎた結果、工場や自宅の大掃除は捨てました。 大人にあるまじきペース配分の失敗です。 イベントの詰め込み過ぎでいけなかった阿蘇のoririの森の整備を大掃除に変えることにしました。変...
info5490833
2024年1月5日読了時間: 1分
44
0


11月からのあれこれ
お米が美味しい季節です。 熊本県上益城郡御船町七滝は御船町の中山間部ですが、ことり坂スタジオから高速を使うと20分もしないで着いてしまいます。 その七滝にある國武林業さんに寄った際、みどり米の束をいただきました。 古代米だそうで紫がかった穂に趣があり飾っています。...
info5490833
2023年10月31日読了時間: 2分
40
0


とりの巣箱オーナーになろう
とりの巣箱オーナーになろう+巣箱づくり 熊本県御船町にある野鳥の森公園に隣接する森の中に、oriri mfg (オリリマニュファクチャリング)の工場とショールーム(ことり坂スタジオ)があります。 オーダーメイド家具を手がけるoriri...
info5490833
2023年10月8日読了時間: 2分
30
0
bottom of page